


こんにちは!
スタッフの久保です。
いよいよ明日とつか地下道(アンダーパス)が開通します。
ずっとこのアンダーパス工事&大踏み切りのために付近は常に大渋滞でした。
今日は前日ということで特別にこの「とつか地下道」を歩くことができました。
トンネルの入口には「とつか地下道」と看板がありました。
これは中島歯科医院の近くにあります東戸塚小学校の五年生が書いたそう…。堂々として立派な字ですね。
トンネルの中に大踏み切り周辺の昔の写真が飾られてありました。
中島歯科医院が入っていた甲斐ビルの写真もありました。(当時は茶色のビルでした)
吉田大橋の写真もありました。
吉田大橋には昔、「こめや」という茶屋があったそうです。(歌川広重の東海道五十三次の浮世絵で有名ですね)
つくづく戸塚は歴史のある街だなぁ、と感じました。
明日の3時からとつか地下道が開通し、4時に大踏み切りが閉鎖されます。
戸塚の新たな歴史のはじまりですね。
最後に大踏み切りを渡り、最初にとつか地下道を通る方は一体誰でしょうね!?
楽しみです(o^-^o)
スポンサーサイト