9月に入り、蝉の声よりも夕暮れの虫たちの声がよく聞こえるようになりましたね。
ここ数日は肌寒いほど涼しくなったり、寒暖の差が激しく、皆さま体調には十分お気をつけくださいね。
さて、秋の訪れとともに台風や豪雨、北海道では大きな地震もありました。
9月1日は防災の日ということもあり、私も防災意識を改めることとなりました。
色々な知識を予習しておいても、いざという時にはなかなか思っていた通りに行動できなかったりすると思います。
日頃より、被災時の連絡手段などはよく家族と確認しておくことなどもとても大事だと思いました。
私からは1つ、被災した際のオーラルケアをご紹介したいと思います。
断水などによる水不足が予想されますが、そんな時でもオーラルケアはとても大事になります。
ご高齢の方や、義歯をお使いの方は特に、口腔内を清潔に保つことはその後の健康にも関わることがあります。
阪神淡路大震災の際には、肺炎による死者数が多かったのですが、肺炎といっても誤嚥性肺炎にかかってしまった方がとても多かったのです。
これは口腔内を清潔に保つことが難しかったことから、誤嚥性肺炎を引き起こしてしまったことが考えられております。
では、水や歯ブラシが無い場合のオーラルケアはどのようにしたら良いのでしょうか?
・歯ブラシが無い場合
食後に30ml程のお水やお茶でしっかりうがいをする。
または、ハンカチを指に巻きつけて歯を拭い、汚れを取ります。
・歯ブラシがあり、水が少ない場合
30ml程のお水をコップに準備し、その水で歯ブラシを濡らしてからブラッシングスタート。
徐々にブラシが汚れてくるので、ティッシュペーパー(または濡らしたハンカチなど)でできるだけ汚れを拭き取り、またハミガキ…これを繰り返しながらブラッシングをします。
最後にコップのお水で2〜3回に分けてうがいをします。一気に含むのではなく、分けてうがいをする方がキレイになります。
また、マウスウォッシュや液体ハミガキも効果的ですので、入手できた際にはご使用いただけたら…と思います。
さあ、秋といえば…芸術、スポーツ、読書など…色々なことが楽しめる季節ですが、私はやっぱり食欲の秋!
楽しくおいしい食事ができるように、中島歯科医院で歯科検診はいかがですか?
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪
スポンサーサイト