こんにちは、助手の小林です。
9月になりまだまだ暑い日もありますが、暑さ寒さも彼岸まで。
朝晩の過ごしやすさに秋の気配を感じますね。
この秋、台風も日本列島に影響のあるものが多そうで、災害も気になるところです。
異常気象を食い止める為にも個人で取組めることは僅かでも、少しでも脱炭素運動につながることを日々心掛けたいものです。
この夏はコロナによる行動制限がなく本当に久々に、思い切って家族旅行に行くことができました。
非日常の空間、時間はとても新鮮で、束の間でしたが家事からも解放され心身ともに癒されて充実した貴重な時間を過ごせました。
旅先のとある神社で
「願い事を思いながら石を持ち上げ、予想よりも軽ければ願いが叶う」
と言われている石を私も恐る恐る持ち上げてみました。
小心者なので、一番、二番の願い事は避けて五番手くらいの願い事でチャレンジしてみたのですが、結果は残念…
重っ、ずっしりとしっかりと、石の重みが感じられました。
娘と主人も同じ石を持ち上げたのですが、二人は軽く感じたそうなので、願い事叶うのでしょうか?
因みに娘は過去に修学旅行で同じ石を持ち上げた時はとても重たく感じたそうで、その時の願い事はやはり成就しなかったようです。
信憑性があるかもしれませんね。
次々と止まらない値上げの波、異常気象、先のみえないコロナ禍と生きづらい世の中の今こそ、心身を癒す時間はとても大切ですね。
五番手の願い事は成就しないかもしれないけれど、今回エネルギーを沢山充電できたので、しばらくの間はまた日々の生活を穏やかな気持ちで前向きに頑張れそうです。
スポンサーサイト